ここでは、前回記事でMulti Lot ScalperをカスタマイズしたEAをさらに改良したEAの紹介をします。
↓Multi Lot Scalperのダウンロード元はこちら
https://www.mql5.com/en/code/9330
MetatoreLotScalperをカスタマイズ
前回記事でカスタマイズしたEA【MetatoreLotScalper】を改良したEAは、手仕舞いしたバーでは取引しないバージョンの【MetatoreLotScalperV2】と、手仕舞いしたバーでも取引するバージョン【MetatoreLotScalperV4】があります。
【MetatoreLotScalperV2.zip】をダウンロード
【MetatoreLotScalperV4.zip】をダウンロード
改良した点
このEAのロジックは、資産が多ければ多いほど有利なので、ロット数を少なめにするようにしました。(ドル口座での計算です)
また、決済条件として、資産のパーセンテージで利食い・損切りができるようにしました。
パラメーター説明
次のパラメーターを追加しています。
ProfitPer | 利食い用で残高に対する含み益の% |
---|---|
LossPer | 損切り用で残高に対する含み損の% |
xlot | ナンピンロット倍数 |
あとがき
シグナルの部分はそのままなのでフィルタをつけるなどしてカスタマイズしてみてください。今回は、コードの説明は無いですが、気になる部分などありましたらコメントしてくださいね!
では、手短ですがこのへんで^^;
こんにちは
今日はじめてこちらのブログを拝見しました。
さて、わたしはMetaTrader4での取引を始めようかと考えています。なかでもMulti_Lot_Scalperによる自動売買にかなり興味があります。
ひとつ不明な点があるので、教えてください。
Multi_Lot_Scalperは、日本円口座にて行おうと思っていますが、これをそのまま使用しても大丈夫なのでしょうか?
おそらくオリジナルはドル、またはユーロなど日本円口座以外を想定しているかと思いますが、日本円口座ではじめる場合は、なにか変更しなければいけないことがあるのでしょうか?
とても初歩的な質問ですいませんが、
よろしくお願いいたします。
VolAve今月100ピプス行きましたね!
ありがとうございます!
こんにちわ。
Multi-Lot-Scalperがどのようなルールなのか理解しようと、とりあえず目を通し始めて、頭が痛くなって手仕舞中のえぎでした(笑)。
やはりまだ敷居が高いようです。
えぎさん
こんばんわ。
Multi-Lot-Scalperは、
MACDの方向で第一ポジションを持ちます。
pips+TrallingStopピプス利益方向に進めばTrallingStopピプスの幅でトレイリングし始めます。
pipsピプス損失方向に進んだとき、倍のロット数で買い増し(売り増し)します。このとき、第一ポジションと同じ方向のポジションを取ります。一般に難平(ナンピン)と呼ばれる手法です。
これをMaxTradesまで続けるわけです。
そして、損失方向に進んでいた値がナンピンしたところから、pips+TrallingStopピプス値を戻したら、損切り値が現れます。それにひかかったら全部手仕舞いして利益を得るといった方法です。
十分な資金でVisual Modeでテストしてみると分かり易いかもですね!
わかったようなわからないようなですが、きっと自分の理解力の問題ですw
小額で取引を行わせるシステムではない感じですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
時期がきたら、もう一度勉強しなおします。
はじめまして。
Multi_Lot_Scalperのオリジナルは4時間足でのバックテスト結果がサイト上に掲載されていましたが、MetatoreLotScalperV2.mq4も同様に4時間足で運用するのがいいのでしょうか。他の足で行う場合にパラメーターはこうしたほうがいいよというアドバイスなどありましたら教えていただけると幸いです。
大臣さん
こんにちわ。
Multi_Lot_Scalperも
MetatoreLotScalperV2.mq4も
時間足は第一ポジの方向決定のための、MACDに関係してきます。
短い時間足を使う場合は、それぞれをタイトにした方が良いかもですね。
慶次さん
ありがとうございます。
パラメーターいろいろ変えてバックテストして楽しんでみます。
はじめまして。
慶次さまのブログのおかげで、Multi_Lot_Scalperのパラメーター設定やロジックの加工等の負担が軽減でき、大変感謝しております。
ロジックの加工で苦労していることがございまして、コメントさせていただきました。
ポジションの両建てが可能なロジック加工に苦労しております。
変数OpenOrders、MaxTradesを買いと売りに分け、条件式も同様に加工しているのですが上手くいきません。
加工している部分が誤っているのでしょうか?アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
ともさん
はじめまして、こんにちわ!
両建て可能にするためには、
ポジション数計算 & 連続手仕舞いシステム
ポジション数の制限
合計損益計算 & 利確時手仕舞い
シグナル決定 & LastPrice 取得
倍倍計算
オーダー
のそれぞれを、買い・売りの場合わけをする必要があります。
買いのみのシステムと売りのみのシステムを抱き合わせるイメージで作るとよさそうです^^